跳人(ハネト)の正装衣裳 ①頭には「花笠」 ②肩には鮮やかな赤・ピンク等の「タスキ」 ③腰には「シゴキ」とブリキでできた水やお酒を飲む器「ガガシコ」 ④白地を基調とした「浴衣」 ⑤着物の裾は膝までたくし上げ、その下にはピンクや青の「オコシ」をつける ⑥足元は「白足袋」に「草履」。「草履」は脱げないように「豆しぼり」といわれる藍色の水玉模様の手拭いでゾウリを縛っておくのがコツ ▼ トピックス TOP ねぶたとは? 前夜祭と花火大会、その後 跳人と衣裳 出陣団体・運行MAP ねぶたができるまで ▼ インフォメーション ▼ お問い合せ 青森ねぶた祭実行委員会事務局 公益社団法人 青森観光コンベンション協会 青森ねぶた祭や衣裳などに関するお問い合わせはこちらへどうぞ。 電話:017-723-7211 HP:http://www.nebuta.jp/ ねぶたの家 ワ・ラッセ ねぶたの展示や資料と映像などで歴史を学ぶことのでき、一年中ねぶた祭が楽しめるスポットです。 所在地:青森市安方1-1-1 電話:017-752-1311 HP:http://www.nebuta.or.jp/warasse/