【NEBUTA STYLE】< ネブタスタイル >
日本を代表する祭「ねぶた」の持つ美しさと生命力をベースに、照明器具、インテリア雑貨、生活雑貨、アパレルなどの商品を、統一されたデザインコンセプトによって開発することで、青森県から世界に向けたデザインブランドとして確立させることをめざしているアートプロジェクトです。
ここでは「NEBUTA STYLE」に携わっている方と、「青森ねぶた」の魅力を最大限に引き出した「KAKERA」についてご紹介致します。
~2019年 ねぶた大賞&最優秀制作者賞を受賞!!~
団体名:青森菱友会
『紀朝雄の一首 千方を誅す(きのともおのいっしゅ ちかたをちゅうす)』 制作者:竹浪 比呂央
~2019年 市長賞を受賞!!~
団体名:JRねぶた実行プロジェクト
『浄焔 日本武尊(じょうえん やまとたけるのみこと)』 制作者:竹浪 比呂央
受賞作品紹介はこちら
⇒2019年 ねぶた受賞作品発表~!/ポみっと!ひろば
竹浪 比呂央 (たけなみ ひろお)
1959年、青森県西津軽郡木造町(現つがる市)生まれ。1989年に初の大型ねぶたを制作 して以来、ねぶた大賞、第30回NHK東北放送文化賞はじめ受賞多数。東京ドームをはじめブダペスト、ロサンゼルスなど国内外で 出陣ねぶたを制作。竹浪比呂央ねぶた研究所主宰。青森ねぶたの創作と研究を主としながら、「紙と灯りの造形」 としてのねぶたの新たな可能性を追求し続けている。
手塚 茂樹 (てづか しげき)
1975年、青森県青森市生まれ。5歳のとき見たねぶたに大きな衝撃を受ける。高校時代にねぶた制作の道へ入り、2001年から竹浪比呂央に師事。2002年より展示用ミニねぶたを制作。2006年からは、歴史ある地域ねぶた、『浅虫ねぶた』の制作を担当。 2014年、初の大型ねぶたを制作。
渋谷 達也 (しぶたに たつや)
【“華”-HANA-・“舞”-MAI-を担当】
1963年、神戸市生まれ。松下電工ほかで商品企画開発・デザインを担当した後、2012年、渋谷達也デザイン事務所設立。『nido』、『tipo』などオリジナル作品を発表。照明器具の商品企画・デザインを行うほか、工芸技法や自然素材の活用研究、日本の森林資源活用研究、旅館のデザイン研究など、多彩な活動を行う。
後藤 崇亜貴 (ごとう たかあき)
【“彩”-SAI-を担当】
1966年、別府市生まれ。ODS、グラフィクスアンドデザイニングを経て、1998年に渡米。NYのSJIAssociatesを経て、2004年GT&CANARY社設立。世界の各社のCIや欧文フォントの開発販売も行う。2013年帰国後、SUMMITROCK DESIGNSの看板を掲げ、スケールや地域にとらわれない情熱でデザイン活動中。
東北の短い夏を焦がす「ねぶた」・・・その年の祭りが終わると、ねぶたは解体されてしまう存在です。(一部展示されるものや県外へ出陣するものも翌年には解体されます。)「KAKERA」とは、力強いエネルギーと儚さを長く記憶にとどめておくため、実際に運行されたねぶたの希少な彩色和紙の端切れ=「ねぶたのかけら」を、第一線のねぶた師と気鋭のデザイナーのコラボレーションによってアップサイクルされたライト商品のブランドネームです。
「KAKERA」ブランドの商品には、何年のどのねぶたの「かけら」が使われているかが明示されています。
「KAKERA」は1台のねぶたから最大で300個までしかつくらない限定製造品です。使用するねぶたの「かけら」は、運行された大型ねぶたの「隅跡」「蝋引」「彩色」の三大技法が用いられたパートを厳選しているため、ライトとして製造できる数に限りがあるのです。全ての「KAKERA」には、エディションナンバー入りで元ねぶたの「かけら使用証明書兼フォトブック」が付いています。
デザイナー・クリエイターは、この「かけら」で、ねぶた囃子の響きや跳人たちの熱気を伝えたいという思いを込めて、照明器具へと作っていきます。「かけら」の選別はもちろん、切り取る形、照明器具の前後に入れ込む「かけら」のデザイン・色のバランスと組み合わせ…どの作業も「ねぶた」制作と同じような思いで1点1点完成させていきます。
※三大技法とは、制作過程で行われる「墨書き」「ろう書き」「色づけ」のことです。
【ねぶたらんぷ】
NEBUTA STYLEは、その美と生命力にインスパイアされたクリエイティブプロダクツを生み出すことにより、若手ねぶた師たちの経済基盤を支え、この貴重な祭りを永続化させることをめざしている。デザイン運動です。「ねぶたらんぷ」においては、ねぶた師・竹浪比呂央とプロダクトデザイナー・みやけかずしげとのコラボレーションにより、ねぶたの精髄をインテリア照明として表現しました。
– ねぶたらんぷ ART –
ねぶたの基本材料である「和紙」「竹」「スチール」によって構成されたペンダントライトとフロアライトに、ねぶた師・竹浪比呂央が伝統技法によって、墨・蝋(ろう)で絵付けした、1点もののファインアート作品です。
和紙を透過した柔らかな光色が、墨のもたらす陰と、蝋のもたらす透明感と相まって、インテリアに印象的なリズムを与えます。
– ねぶたらんぷ PATTERNS –
ねぶた制作で伝統的に使用される文様や、ねぶた師・竹浪比呂央独自のねぶたの文様を、シルクスクリーン印刷で施した作品です。(写真参照)
どんなインテリアにも合うソフトな色調に仕上げました。照明器具本体仕様は、すべて「アート」と共通の、ペンダントタイプ・スタンドタイプです。
シルクスクリーン印刷を施していない、無地の「白」もあります。
KAKERA”華”-HANA-
曲面の美しさが映える「熱収縮和紙」を使用し、優美な形状のフロアライトとしました。ねぶたのかけらは表・裏の両面に貼り込まれています。点灯させると、かけらを透過する光がなんともいえない表情を見せます。
サイズ:幅20.1cm×奥行き15.6cm×高さ35.1cm
電球:LED電球(40W形相当、E17)付属
価格:38,880(税込)
付属品:「かけら使用証明書兼フォトブック」
<ネブタ・スタイル有限責任事業組合>
KAKERA”舞”-MAI-
日本画を原画とする造形と、伝統的なねぶた囃子の響き…。ねぶたの持つ典雅な一面を、扇の形に表現しました。低く構えたプロポーションは、飾り棚にもよく合います。「ねぶたのかけら」を、前後2枚あしらっています。
サイズサイズ:幅30.0cm×奥行き11.0cm×高さ16.6cm
電球:LED電球(25W形相当、E17)付属
価格:32,400(税込)
付属品:「かけら使用証明書兼フォトブック」
<ネブタ・スタイル有限責任事業組合>
KAKERA”彩”-SAI-
和紙の貼り込みやスチール線材、凧糸の装飾など、ねぶたの制作技法にもとづいてつくられたペンダントライトです。ねぶたの「かけら」は三方向に貼り込まれており、眺める角度により異なる表情を楽しめます。
サイズ:直径13.9cm×高さ39.8cm
電球:LED電球(60W形相当、E17)付属
価格:45,360円(税込)
付属品:「かけら使用証明書兼フォトブック」
<ネブタ・スタイル有限責任事業組合>
グリーティングカード「ねぶたのかけら」
実際に運行したねぶたの「かけら」にLED照明を組み込んだ、「光る立体グリーティングカード」です。カードを開くと、ねぶたのかけらがアーティスティックな立体形状にポップアップし、LEDの光が美しく広がります。ねぶた祭の思い出を伝える、すべてが1点ものの「特別な」カードです。
価格:2,500円(税込)※封筒つき
<ネブタ・スタイル有限責任事業組合>
NEBUTA FacePack-ねぶたフェイスパックシリーズ-
第2弾「赤鬼フェイスパック」
2014年に実際に運行された『雷神』(ねぶた師 手塚茂樹 作)がプリントされています。再現度も高く、インパクト抜群の仕上がりで、お土産としてもパーティーグッズとしても皆様に楽しんでいただけます。
価格:602円(税別)
<ネブタ・スタイル有限責任事業組合>
ねぶたマスキングテープ
マスキングテープブランド「ROUND TOP」(広島県福山市・丸天産業株式会社・代表取締役社長:佐藤教夫)と共同開発しました。
ねぶたのモチーフが可愛く詰まっており、ラッピングやインテリア・雑貨の装飾など、重ねて貼ったり、組み合わせたり、アイデア次第で様々な「ねぶた」のデコレーションが楽しめます。
価格:380円(税別)~ (全7種類)
ねぶたフレークシール
マスキングテープブランド「ROUND TOP」(広島県福山市・丸天産業株式会社・代表取締役社長:佐藤教夫)と共同開発しました。
小さく1つずつ形になっているので、可愛くて使いやすいシールです。種類は、山車、跳人、お囃子のシールが入った「ねぶた祭りセット」と、どこに貼っても「くまどり」ができる「隈取セット」の2種類。ねぶた祭りを楽しく再現できます。
価格:370円(税別)
ねぶた祭りセット 33枚入(3種×2枚、9種×3枚)
隈取セット 30枚入(15種×2枚)
ねぶたふせん
一枚一枚が、ねぶたになっている付箋です。
台紙を組み立てると、山車型の付箋スタンドとなります。
3種類の付箋を付箋スタンドに差し込むこと、ねぶたの山車が再現され、身近にねぶた祭りを感じて楽しむことができます。
価格:602円(税別) (3種×20枚の60枚入)
ねぶた面ポストカード
ねぶたの面をデザイン化したポストカードで、折れ線に沿って折ることで、ねぶたのにらみ顔を立体的に表現し、そのままディスプレーや同封の便箋・封筒を使用してポストカードとしてお使い頂けます。ねぶた面ポストカードは、武将が見栄を切った表情をデザイン化したもので、赤と肌色の2色を用意しました。
価格:602円(税別)
ふせんする跳人/ふせんする囃子
平和堂とのコラボレーションした、ロングセラーの付箋「ふせんする○○シリーズ」。ねぶた祭りに欠かせない「跳人」「囃子」を再現しました。
ノートや手帳、辞書などに貼ると、サポーターが手をあげて応援してくれる様子が再現されます。たくさん貼って日常がちょっとだけ楽しくなるそんな付箋紙です。
価格:380円(税別) (1体10枚×5体)
ねぶた柄 大判ハンカチ
「ねぶた祭」をモダンなグラフィックデザインにしハンカチにプリントしました。
大判なのでハンカチとしてだけでなく、ひざかけやお弁当包み、スカーフとしてお使いいただけます。
価格:880円(税別) (綿100%)
<シリーズ・カラー>
ねぶた ワイヤーアート(赤/ピンク/グリーン)
ねぶた 炎の花(紺/グリーン)
ねぶた 花笠の跳人(ブルー/ピンク)
ねぶた扇子
ねぶたのデザインを夏にふさわしいアイテム「扇子」に仕立てました。モダンなグラフィックデザインは、青森だけでなく、都会の夏にも似合います。
価格:3,056円(税別) (ホタテ型)
<シリーズ・カラー>
ねぶた ワイヤーアート(赤)
ねぶた 花笠の跳人(ブルー)
ねぶた柄 レターセット
ねぶたのデザインをレターセットにしました。モダンなねぶたデザインを気軽に買って帰れます。
価格:556円(税別) (封筒3枚、便箋6枚)
<シリーズ・カラー>
ねぶた ワイヤーアート(赤)
ねぶた 炎の花(紺)
ねぶた 花笠の跳人(ピンク)
文香
「文香」とは受け取る人への心遣いとして、手紙に入れる「香」のこと。
実際にねぶたの山車に使われたユニークな柄をデザインし、りんごの香りとあわせて、青森らしい文香をつくりました。「文香」としてはもちろん、りんごが香る「しおり」としてもお使いいただけます。
価格:741円(税別) (リボン付文香3個入/青森りんごの香り)
<シリーズ・カラー>
ねぶた文様柄違い2種
ねぶた顔 キャンディー(金太郎飴)
ねぶた師・竹浪比呂央と手塚茂樹が制作したねぶたの顔が、おしゃれに、可愛く、楽しい金太郎飴になりました。
組み飴の製法により手作りで精巧につくった金太郎飴。切っても切っても同じ絵柄が出てきます。かわいさ、楽しさ、ねぶたらしさ、そして手作りの暖かさ…。青森ならではのリンゴ味で、見ても食べても楽しいです。
価格:556円(税別) (4種×2個入)
りんご味
竹浪比呂央ねぶた研究所
見学時間:火曜日~日曜日 10:00~17:00までです。
休館日:月曜日
※休館日でも、研究所アトリエ内にスタッフがいる場合は、気軽にお声掛けください。
住所:青森県青森市安方2-2-8
TEL&FAX:017-752-1616
オフィシャルサイト:竹浪比呂央ねぶた研究所
ウェブショップ:NEBUTA STYLE -ねぶたスタイル-
▼ トピックス
▼ インフォメーション
▼ お問い合せ
公益社団法人 青森観光コンベンション協会
所在地:青森市安方1-1-1
電話:017-752-1311
HP:http://www.nebuta.or.jp/warasse/