詳細情報:弘前ねぷたまつり(2015)

 

弘前ねぷたは国の重要無形民俗文化財に指定されています。

正史に表れるのは享保7年。藩日記に5代藩主信寿公がねぷたを見物したという記録が残されています。

毎年8月1日~8月7日に開催されている弘前ねぷたまつりは、勇壮で幻想的な武者絵などが描かれた扇ねぷたや組ねぷたなどが運行されます。

有料観覧席もあり、7月1日頃から販売されます。

昭和55年(1980)1月に重要無形民俗文化財に指定され、現在は、子どもねぷたや前燈籠など様々に趣向を凝らし、鏡絵(前)の雄姿と見送り(後)の幽玄さが対照的な「扇ねぷた」、伝統ある豪華絢爛な「組ねぷた」とともに、情緒ある笛や太鼓のねぷた囃子にのせて、市民らの手によって運行されています。

 

◆ねぷたの見どころ

弘前ねぷたは、小型のねぷたから順に運行され、後半になるにつれて大型のねぷたが運行されます。

それぞれのねぷたの後ろには笛や太鼓の囃子方の一団が続き、勇壮な囃子を観衆の心の中に残しつつ、中心市街地を練り歩きます。

また最大9メートル超の大型ねぷたが、観客に見得を切りながら電線や看板をかわしていく姿、そして重量何トンもあるねぷたの歩みをとめることなく、汗にまみれて押し引き回していく「男たち」の姿も必見です。

また子供たちが手に持つ、藩政期の津軽で飼育されていた金魚「津軽錦」の形を模した「金魚ねぷた」もかわいらしく、とても趣があります。

 

◆運行コース

■8月1日~4日 : 土手町コース PM 7:00~

■8月5日・6日 : 駅前コース PM 7:00~

■8月7日(なぬか日): 土手町なぬか日コース AM 10:00~

※弘前ねぷたまつりの会期は、毎年8月1日~7日となっております

 

イチオシ情報

新着情報


top_rink_hiromaru
QRコード

PAGE TOP ↑