詳細情報:青森ひばで生業づくりフォーラム Viva!Hiba!-未来への提言-
募集定員:40名(各コース10名)
締 切 日:2016年12月2日(金)
※参加費無料
【プログラム】
第1部 13:00~14:00
"巨匠"たちによるトークセッション『青森ひばまるごとミュージアム構想について』
コーディネーター 木谷敏雄氏
(株)マインドシェア 地域づくりプロデューサー
ゲスト 市川皓一氏
青ヒバの会代表
久保田薫氏
セラピスト
伊藤一弘氏
奥津軽トレイル倶楽部代表
第2部 14:15~16:00
"巨匠"たちと交流しながら学ぶ(分科会)
① 青森ひばのあるライフスタイルを一緒に語ろう!(森林博物館)
講師:市川皓一氏
市川総合設計室<青ヒバの会>代表
一級建築士
健康的で、自然を家にいて感じられる住まい、「家にて森林(もり)に住む」が基本コンセプトに数々の施設・住宅を手掛ける。
青ヒバの会とは・・・
たぐいまれな特性を持つ青森ヒバ。
その青森ヒバに魅せられた建築家たちによって、1982年に発足。
青ヒバの特性をあますことなく生かし、幾世代にもわたって親しまれ住み継がれていく家づくりを目指している。
② 青森ひばの香り(セラピー)実践・体験!(森林博物館)
講師:久保田薫氏
リラクゼーション&タカラ貝マッサージサロン
フロイエイド代表
心理学におけるブルースト効果を利用した「香りと記憶」の結びつきを重視したアロマテラピーを提供。
神奈川大学、埼玉学園大学などで講座も実施している。
③ 青森県で唯一人の青森ひば曲げ物師の技を学ぶ!(森林博物館)
講師:境勇三氏
ひば曲げ物職人 藤崎町
かつては日本三大美林のひとつである青森ヒバを使った「ひば曲げ物」を作る職人が津軽各地に存在。
今では県の伝統工芸士に認定されているただ一人のひば曲げ物職人。
④ 日本三大美林青森ひば林を実際に歩いてみよう!(眺望山県民の森)
講師:伊藤一弘氏
NPO法人かなぎ元気倶楽部専務理事
奥津軽トレイル倶楽部代表
日本山岳ガイド協会会員。
五所川原市金木町にて太宰ミュージアムを展開。
さらに奥津軽の自然、文化、歴史をつなげたヒバの香り漂う奥津軽エコツーリズムを推進している。