
開催終了

会場:神明宮(八戸市廿六日町26-1)
開催日時:2017/06/30(金)~2017/07/01(土)
お問い合わせ先:神明宮 0178-22-8883
「茅の輪(ちのわ)」とは、カヤでできた大きな輪のことで、その輪をくぐることによって、その年前半の厄払いと後半の無病息災を祈るお祭りが、廿六日町の神明宮で行われます。
6月30日の前夜祭、7月1日の本祭では神楽の奉納や盆踊りが行われるほか、多くの出店が立ち並び、地元の人々に親しまれています。

会場:青森市森林博物館
開催日時:2017/03/20(月・祝)~2017/06/30(金)
お問い合わせ先:青森市森林博物館 017-766-7800
米田豊さん(津軽植物の会)による食べられる山野草の写真展

会場:手づくり村 鯉艸郷(りそうきょう)(十和田市大字深持字鳥ヶ森2-10)
開催日時:2017/05/27(土)~2017/06/30(金) 9:00~17:00
お問い合わせ先:手づくり村 鯉艸郷(りそうきょう) 0176-27-2516
東北最大級4,000㎡、1万株のルピナスが次々に咲き誇ります。
ルピナスはマメ科の多年草で、原産地は南米です。北米を中心に約300種程あるといわれています。
藤の花を逆さにしたような姿から「のぼり藤」「立ち藤」とも呼ばれています。
直根で根が切れると咲かないこともあるので地掘り販売はしていません。
ポットのみとなります。
東北最大級4,000㎡の面積に一面の咲き誇る色とりどりのルピナスは、一度見たら忘れられない感動があります。
是非ご家族揃ってご覧ください。

会場:リンクステーションホール青森(青森市文化会館)
開催日時:2017/06/30(金) 18:30開場 19:00開演
お問い合わせ先:東奥日報社事業局事業部 017-739-1249(平日9:00~17:00)
■全席指定
S席 10,000円
A席 8,000円
B席 6,000円
★公演情報は、ポみっと!チケットへ★

会場:HPからエントリーしてください。
開催日時:2017/04/01(土)〜2017/06/30(金)
お問い合わせ先:全日本横笛コンクール実行委員会
日本古来の芸能文化を形作るツールの一つである横笛の全国コンクールを開催する事で、全国にある地元の芸能文化へ多くの方が興味を見出し、横笛の普及と発展を目的とします。
詳細はHPをご確認ください。
http://www.tsugarubue.jp/yokobue/info/guide/

会場:青森市男女参画プラザ「カダール」 AV多機能ホール(アウガ5階)
開催日時:2017年6月30日(金)
①10:00~11:40 ②13:30~15:10 ③18:30~20:10
お問い合わせ先:青森市男女共同参画プラザ「カダール」(アウガ5階)
TEL:017-776-8800 FAX:017-776-8828
nakama@actv.ne.jp
カダール映画の日・無料上映会
2004年イラク映画97分「亀も空を飛ぶ」イラク戦争を背景にたくましく生きるイラクの子どもたち。
3回上映。申込不要、直接ご来館ください。

会場:手づくり村 鯉艸郷(十和田市深持字鳥ヶ森2-10)
開催日時:2017/05/27(土)~2017/06/30(金) 9:00~17:00 ※木曜日休園
お問い合わせ先:手づくり村 鯉艸郷 0176-27-2516
ルピナスはマメ科の植物で別名「のぼり藤」ともよばれる。
1200坪の面積に1万株のルピナスが次々と咲き誇る。
ルピナスの花色は、赤、黄、青、紫など20種類以上あり、「クレヨンの蓋を開ければルピナス畑」と詠まれたとおり、素晴しい景観が広がる。
特に鯉艸郷のルピナスは、すばらしいルピナスとして有名。
一度みたらもう大興奮間違いなし!

会場:魚民 弘前駅前店
開催日時:2017/06/30(金) 19:30~21:30(受付は19:00~)
お問い合わせ先:E-mail:info@e-venz.com
異業種交流会パーティーe-venz(PC):http://e-venz.com/
着席スタイルでの恋活コンです
初対面同士でも自然に交流できて
会話の助っ人 アイテムもあるのでより楽しめます!
楽しい進行スタッフも間に入ってくれるので緊張するのは始めだけですよ♪

開催日時:2017/06/30(金) 19:30~22:00(受付は19:15~)
お問い合わせ先:E-mail:info@e-venz.com
異業種交流会パーティーe-venz(PC):http://e-venz.com/
着席スタイルでの恋活コンです
初対面同士でも自然に交流できて
会話の助っ人 アイテムもあるのでより楽しめます!
楽しい進行スタッフも間に入ってくれるので緊張するのは始めだけですよ♪

会場:七戸町観光交流センター1階地域交流ホール(上北郡七戸町字荒熊内207)
開催日時:2017/06/15(月)~2017/06/30(金)
お問い合わせ先:◆写真について
下北ジオパーク推進協議会事務局 0175-22-1111(内線2813)
◆場所について
七戸町商工観光課 0176-62-2137
七戸十和田駅は、下北観光の玄関口。
今回の写真展では、下北の四季折々の風景写真を展示しています。
その存在は、より真実で豊かな情景を感じ、想像をかき立てるようです。
下北観光に行く前に・・・是非、お立ち寄りください。