
開催終了

会場:アルハート交流カフェ(弘前市田町5-6-2 三枝ビル2F)
開催日時:2017/06/25(日) 15:30~
お問い合わせ先:あおもり出会いサポートセンター 017-721-1250(8:30~17:30 土日祝・年末年始を除く)
じっくりお話ができる少人数のイベントです!
緊張しないでお話ができるパーティーです♪
詳細・お申込みは下記をご覧ください。
あおもり出会いサポートセンター

会場:津軽こけし館(黒石市袋富山72-1)
開催日時:2017/04/08(土)~2017/06/25(日) 9:00~17:00
※前編4/8(土)~5/12(金)、後編5/13日(土)~6/25(日)。
こけし探偵最終入場は16:30まで。
年中無休。
お問い合わせ先:津軽こけし館 0172-54-8181
私の名前は江戸川コケシ、探偵だ。これまでさまざまな事件を解決してきた。むぅ…。スランプ気味な私…(汗)よし! 初心に戻って探偵学を一から勉強だ! 学園で起こるさまざまな事件の謎を解くんだ! 名探偵と言われたジッチャンの名にかけて! 挑戦者には問題用紙を配布!津軽こけし館を探索し制限時間内に謎を解き明かせ!全問正解者には捜査協力のプレゼント!さらに前編後編クリアした人にはさらにプレゼントあり!

会場:階上岳登山口周辺道路
開催日時:2017/06/23(金)~2017/06/25(日)
お問い合わせ先:階上町教育委員会教育課 0178-88-2698
自転車競技の国内最高峰の大会が、2017年6月23日(金)~25日(日)の3日間で青森県階上町(はしかみちょう)にて開催されます!!
観戦の際のシャトルバスや会場近隣の宿泊プランも取り揃えておりますので、皆様の観戦をお待ちしております!

会場:青森県立郷土館(青森市本町2-8-14)
開催日時:2017/05/26(金)~2017/06/25(日) 9:00~18:00
お問い合わせ先:青森県立郷土館 017-777-1585
旧木造町出身の松木満史(まつきまんし、1906(明治39)~1971(昭和46)年)は、大正から昭和中期にかけて活躍した洋画家です。
少年時代から棟方志功の良きライバルであった松木は、はじめ岸田劉生に傾倒し、暗く重厚感のある作品を制作していました。
31歳のときにフランスへ渡ると、現地の美術に触れて鮮やかな色彩感覚を手に入れ、それまでと画風を一変させます。
帰国後は洋画の第一人者として青森県の美術界を牽引し、その功績から第1回青森県文化賞や青森県褒賞を受賞しました。
本展覧会では、フランスへの渡航中に描いたスケッチなど約60点を展示し、海を渡った松木の足跡を辿ります。彼が旅した色彩の世界をお楽しみください。

会場:弘前市津軽岩木スカイライン
開催日時:2017/06/25(日)
お問い合わせ先:チャレンジヒルクライム岩木山実行委員会 TEL:0172-88-6148
ふだんは走れないコースを使用し、標高1260mのゴールからは日本海と世界遺産白神山地が一望できます。
青森県唯一のヒルクライムサイクルレースです。
※岩木スカイラインは、当日昼12:00まで通行止めとなります。

会場:外ヶ浜町 竜飛崎 ※現地集合・現地解散
開催日時:2017/06/25(日)
お問い合わせ先:青森県立郷土館 017-777-1585
龍飛崎を散策しながら海浜の動植物を観察し、自然界の仕組みや素晴らしさを学びます。
【参加費】無料、【募集人数】30人
【申込方法】電話・FAX・ハガキのいずれかの方法で、参加する方の「氏名・住所・電話番号」をお知らせください。
郷土館のホームページからも申込みができます。
【備考】参加を申し込まれた方には、後日、詳細な日程や集合場所、準備物等についてお知らせします。

会場:青森市浪岡交流センターあぴねす
開催日時:2017/06/17(土)~2017/06/25(日)
お問い合わせ先:青森市浪岡交流センターあぴねす 0172-88-6363
出展者 山口和男、高橋明、葛西米守 等
北の大地、函館周辺の写真を展示いたします。
北海道、函館の景色などの写真をお楽しみください!

会場:ゆ〜さ浅虫 青森側駐車場
開催日時:2017/06/18(日)~2017/06/25(日) 6:00~10:00
お問い合わせ先:一般社団法人 浅虫温泉観光協会 017-752-3250
浅虫温泉で軽トラ市初開催!!
軽トラックの荷台を店舗に見立て、青森の農水産物や雑貨等の販売を行います。
軽トラ市で100円以上お買上げの方に、浅虫温泉6ヶ所で使うことができる無料入浴券(通常大人1,000円・小人500円)を配布します。
軽トラ市で朝食を食べた後は、温泉で体を癒しませんか。

会場:平川市碇ヶ関地域(碇ヶ関中学校)
開催日時:2017/06/25(日)
お問い合わせ先:平川市たけのこマラソン大会実行委員会(平川市碇ヶ関公民館内) 0172-46-2104
平成8年から開催され、幼児から小・中・高・一般と様々な種目があります。
高低差が98メートルの起伏に富んだ山間部コースを駆け抜けます。
ゴール後には、碇ヶ関の名物料理「たけのこ汁」が振舞われます。

会場:八戸中心商店街(十三日町~三日町ストリート~ヤグラ横町)
開催日時:2017/06/25(日)
お問い合わせ先:はちのへホコテン実行委員会(八戸商工会議所 地域振興課) 0178-43-5111
はちのへホコテンは、楽しくにぎわい溢れる中心市街地を目指し、5月~10月(7月を除く)の毎月1回、最終日曜日に中心商店街のメインストリートを交通規制にするイベントです。
ステージイベントでは、小さな子どもたちのお遊戯、ジャズやロックなどの音楽演奏、踊り・ダンスなど市民参加の多彩なパフォーマンスがイベントを盛り上げます。
ストリート上には、中心商店街のお店や今話題の地域ブランド商品などが出店し、普段は味わうことのできない路上でのお買い物をゆっくりとお楽しみいただけます。市民の皆様による持ち込み企画も多数開催しています。