
開催終了

会場:旧南部縦貫鉄道 七戸駅(上北郡七戸町笊田48-1)
開催日時:2017/05/04(木・祝)~2017/05/06(土)
お問い合わせ先:七戸町観光協会 0176-58-7109
旧南部縦貫鉄道で行われる恒例のレールバスイベントです。レールバスが動く貴重な機会をお見逃しなく!
入場無料。体験乗車には会員証(500円)をお求めください。
※中学生まで無料。
5月4日(木・祝) 車両撮影会:12時~15時
5月5日(金・祝)、6日(土) 体験乗車会:10時~15時

会場:弘前市りんご公園
開催日時:2017/05/06(土)
お問い合わせ先:弘前市農林部りんご課 0172-40-7105
「シードルナイト」を開催。シードルをはじめとするりんごのお酒をフリーテイスティング。来場者の投票をもとに“キング オブ りんご酒”を決定する。その他、さまざまなシードルやりんごのお酒をフリーテイスティングできる。青森県のりんごのお酒の他に、県外や海外シードルも楽しめる。
りんご酒グランプリ参加費1名500円

会場:官庁街通り(駒街道)、中央公園、中央駐車場、駒っこ広場
開催日時:2017/04/20(木)~2017/05/05(金・祝)
お問い合わせ先:十和田市観光協会 0176-24-3006
日本一の桜の回廊十和田市の「官庁街通り(駒街道)」は、桜と松のコントラストが実に印象的です。
特に夜桜が素晴しく、幻想的な美しさを満喫できます。

会場:弘前公園
開催日時:2017/04/23(日)~2017/05/05(金・祝) 19:15~20:45
お問い合わせ先:(公社)弘前観光コンベンション協会 0172-35-3131
弘前城は日本一の桜の名所です。
特に夜桜はライトアップと相まって、まるで幻想の世界です。
実は美しく咲き誇る弘前城の桜には秘密がいっぱいあるんです。
その秘密を迷探偵が解き明かしながら、夜の弘前城をご案内します。

会場:弘前文化センター
開催日時:2017/05/03(水・祝)~2017/05/05(金・祝)
お問い合わせ先:弘前文化会館 ひろさきアートマルシェ係 0172-33-6571
弘前文化センターでは、弘前市近郊で創作活動をしている方に発表の場を提供するとともに、広く市民にアートに触れてもらうことを目的として昨年に引き続き、今年も「ひろさきアートマルシェ」を開催いたします!

会場:弘前市民会館
開催日時:2017/05/05(金・祝)
お問い合わせ先:陸奥新報社 営業局事業部 0172-34-3111
弘前さくらまつり協賛「2017桜花グランプリ争奪・第32回津軽五大民謡全国大会」を5月5日に開催します。
全国から民謡愛好者が参加し、桜花グランプリ大会は本選出場の成績上位者によって競います。多数のご来場をお待ちしています。

会場:大福山公園、サンモールたっこ
開催日時:2017/05/03(水・祝)~2017/05/05(金)
お問い合わせ先:田子町観光協会 0179-20-7114
今年も田子町にも桜の季節がやってきました!
田子町観光協会主催の「さくらまつり」も例年以上にパワーアップして、皆様のご来場をお待ちしています!

会場:寺山修司記念館 屋外多目的スペース
開催日時:2017/05/03(水・祝)~2017/05/05(金・祝)
お問い合わせ先:寺山修司記念館 0176-59-3434
「たけしの誰でもピカソ」(テレビ東京)で有名な造形作家、シミージーこと清水一忠さんが造った「ムシコロコロ」シリーズや「つみきドミノ」などの体験型木造遊具が登場します。

会場:愛宕公園
開催日時:2017/04/29(土・祝)~2017/05/05(金・祝)
お問い合わせ先:(一財)野辺地町観光協会 0175-64-9555
700本の桜が咲き誇り、遠く陸奥湾や烏帽子岳を望む園内の宴は情緒たっぷり。
夜は堤灯や燈籠に灯がともされ幻想的な夜桜を堪能できます。
期間中、ホタテ駅伝大会や観桜会などのイベントも開催されます。

会場:モヤヒルズ(青森市雲谷字梨野木63)
開催日時:2017/05/05(金・祝) 10:00~15:00
お問い合わせ先:あおもり出会いサポートセンター 017-721-1250(8:30~17:30 土日祝・年末年始を除く)
素敵な出会いと美味しいBBQ♪
詳細・お申込みは下記をご覧ください。
※詳細閲覧には会員登録が必要となります。
あおもり出会いサポートセンター