開催終了
会場:手づくり村 鯉艸郷
開催日時:2016/07/09(土)~2016/08/07(日) 9:00~16:00
お問い合わせ先:手づくり村 鯉艸郷 0176-27-2516
食べごろのブルーベリーを摘み取り体験
自然に触れながら花々が楽しめる鯉艸郷。敷地内には茅葺民家や水車小屋もあり。この時期はブルーベリー園にある13種類300本のブルーベリーが食べごろに! 「摘み取り体験」と「1時間食べ放題」ができる。完全無農薬栽培のブルーベリーはひと味違う。いろんな種類のブルーベリーを食べ比べてみては?
※入園料:大人(中学生以上)300円、小学生以下200円
会場:道の駅みさわ 斗南藩記念観光村
開催日時:2016/08/07
お問い合わせ先:三沢市観光物産課 0176-53-5111
農産物の収穫体験や、畜産共進会(牛の品評会)なども開催します。
大自然の中、大人も子供も楽しめるイベントです。
会場:青森県立三沢航空科学館 科学実験工房
開催日時:2016/08/01(月)~2016/08/07(日) 1回目11:00、2回目13:30、3回目14:30
お問い合わせ先:青森県立三沢航空科学館 0176-50-7777
蚊の出る季節…アロマで虫よけ
虫が嫌いな香りのアロマオイルを使って、キャンドルと住宅用ミストを作る。さわやかな柑橘系の香りで虫をブロックしよう!
会場:青森県立三沢航空科学館 ガレリア
開催日時:2016/08/07(日) 10:00~14:00
お問い合わせ先:青森県立三沢航空科学館 0176-50-7777
三沢航空科学館にパトカー・女性白バイ隊員
警察車両展示(パトカー・白バイ(女性白バイ隊員)、体験搭乗・写真撮影会、鑑識体験(指紋採取体験)、交通安全ふれあい号展示(運転操作検査器・運転・歩行能力診断・四輪車用セフティナビ)、パネル展示(各種取り組みの紹介)、自転車シミュレーター体験、広報活動(着ぐるみ・警察官募集)などなど、「警察」に関する様々な催しが行われる
※入場・観覧無料
会場:小川原湖
開催日時:2016/08/05~2016/08/07
お問い合わせ先:MisawaArtProject 090-5839-3464
小川原湖を中心にたくさんの自然体験や動物とのふれあいそして仲間たちとの時間。体験から得る気づきと学びの時間を一緒に過ごしませんか?
会場:旧南部縦貫鉄道 七戸駅
開催日時:2016/08/07(日) 10:00~15:00(開場9:00)
お問い合わせ先:七戸町観光協会 0176-58-7109
レールバスの体験乗車ができます。今年は青森県・函館デスティネーションキャンペーンの一環として、夏に特別開催です!
会場への入場無料。
レールバスの体験乗車は会員証(500円・1人につき1枚・当日販売)をお買い求めください。当日のみ乗り放題。
会場:官庁街通り(十和田市現代美術館~桜の広場)
開催日時:2016/08/06
お問い合わせ先:十和田サンバ実行委員会 0176-23-3800
ブラジル人ダンサーチームや日本人サンバチームや地元チームなど多彩なチームが、現代美術館から桜の広場までの官庁街通りをパレードします!
サンバの楽器の迫力とダンサー達の華やかな衣装と踊りをどうぞご覧ください。
17:00スタート(十和田市現代美術館)
19:00ゴール(桜の広場)
(雨天決行)
会場:陸上自衛隊八戸駐屯地
開催日時:2016/08/06(土) 9:00~20:30
お問い合わせ先:陸上自衛隊八戸駐屯地創立記念行事実行委員会司令兼務室 TEL:0178-28-3111(内線2065)
熊本地震の影響により延期された「陸上自衛隊八戸駐屯地 創立60周年記念行事」が、8月6日(土)に開催されます!
今年の記念行事は、規模を拡大した迫力満点の訓練展示や、お子様が楽しめるアトラクション、夜は納涼盆踊り大会及び打上花火等、各種イベントが盛りだくさん。
野外売店も多数出店し、品揃えも豊富です。
会場:八戸市中心街
開催日時:2016/07/31~2016/08/04
お問い合わせ先:(公社)八戸観光コンベンション協会 0178-41-1661
およそ290年の歴史と伝統を誇る八戸地方最大のお祭りで、国指定重要無形文化財にも指定されててます。
27台もの豪華絢爛な山車絵巻や、古式ゆかしい神輿行列、虎舞などが見る人を魅了します。
※8月1日・2日・3日の有料観覧席のお問い合わせは八戸観光コンベンション協会へ(4月中旬頃発売開始)
会場:長者山新羅神社
開催日時:2016/08/02 14:00~
お問い合わせ先:長者山新羅神社 TEL:0178-22-1769
現在、全国に3か所しか残っていない伝統武芸「騎馬打毬」。そのひとつが、八戸の加賀美流騎馬打毬で、青森県無形民俗文化財に指定されています。
紅白2組で4騎ずつの武士が、馬上で先端に網のついた毬杖を持ち、毬を味方の毬門に投げこみ点数を競います。