会場:青森市中心街
開催日時:
2015/8/1(土)前夜祭 18:00~21:00頃
(青い海公園特設ステージ)
2015/8/2(日)~6(木)19:10~21:00
2015/8/7(金)13:00~15:00
19:15~21:00頃(青森港)
お問い合わせ先:青森ねぶた祭実行委員会事務局 ☎ 017-723-7211
日本の火祭り「青森ねぶた祭」は毎年8月2日~7日の日程で開催され、300万人を超える人出を数えます。
青森ねぶた祭は、20数台の大型ねぶたが出陣し、約3.1kmのコースを2日~6日は夜、最終日の7日は昼に運行されます。
正装衣装を着ていれば、誰でも参加することが出来ます。
昭和55年、国の「重要無形民俗文化財」に指定されました。
日本の火祭り「青森ねぶた祭」は毎年8月2日~7日の日程で開催され、300万人を超える人出を数えます。
青森ねぶた祭は、20数台の大型ねぶたが出陣し、約3.1kmのコースを2日~6日は夜、最終日の7日は昼に運行されます。
正装衣装を着ていれば、誰でも参加することが出来ます。
昭和55年、国の「重要無形民俗文化財」に指定されました。
【ねぶたの起源】
七夕様の灯籠流しの変形であろうと言われてますが、その起源は定かではありません。
①奈良時代に中国から入った七夕祭りと、古来から北国青森にある習俗と精霊送り、人形送り、虫送り等の行事と一緒になり、紙と竹、ろうそくが普及されると灯籠となり、それが変化して扇ねぶた・人形ねぶたとなったと考えられています。
②「ねぶた」という名称は、東北地方を始め、信越地方「ネンブリ流し」、関東地方「ネブチ流し」等の民族語彙分布と言語学から「ねむりながし」の眠りが「ねぶた」に転訛したものと考えられています。【ねぶたについて】
◆大きさ
運行する台車(高さ約2m)に乗せて全体の大きさは高さ5m、幅9m、奥行き7m、重さ4t
◆使用している電球
800~1,000個
◆運行にかかる費用
1台約2,000万円と言われ、そのうちねぶた師の報酬は400~500万円でその大半を材料費・人件費(電気関係・紙貼り等)に費やします。
◆制作期間
約3ヶ月
◆1台のねぶたに参加しているハネト
500~1,000人くらい、多い時には2,000人以上になります。