
開催終了

会場:弘前公園内 特設コース
開催日時:2017/06/11(日)
お問い合わせ先:NPO法人スポネット弘前 0172-32-6523
弘前城リレーマラソンは弘前公園内を会場に、チームで協力して走るイベントです。
弘前市の象徴ともいえる弘前城、季節によって様々な表情をみせる弘前公園、そして青空に映える岩木山を眺めながら走ることができます!
1年に2度、夏大会・冬大会を開催しています。
1等を目指すのもよし、楽しく走るのもよし。仲間で力を合わせて完走を目指しませんか?
仮装も大歓迎♪ ぜひ皆さんでお誘い合わせの上ご参加ください!

会場:烏帽子岳
開催日時:2017/06/11(日)
お問い合わせ先:(一財)野辺地町観光協会 0175-64-9555
登山シーズンの幕開けとなるこの日は、新緑の中、大勢の登山客が標高719.6mの頂上を目指します。

会場:道の駅こどまり「ポントマリ」
開催日時:2017/06/11(日)
お問い合わせ先:中泊町 水産商工観光課 0173-57-2111
【開催日】
2017年6月11日(日)
【受付時間】
午前8:30~9:15
【集合場所】
青森県北津軽郡中泊町大字小泊字折腰内45
道の駅こどまり「ポントマリ」

会場:魚民 八戸十三日町店
開催日時:2017年6月11日(日)14:00~16:30 受付は13:30~
お問い合わせ先:E-mail:info@e-venz.com
異業種交流会パーティーe-venz(PC):http://e-venz.com/
【イベント概要】
着席スタイルでの恋活コンです
初対面同士でも自然に交流できて会話の助っ人アイテムもあるのでより楽しめます!
楽しい進行スタッフも間に入ってくれるので緊張するのは始めだけですよ♪

会場:青森県立三沢航空科学館(三沢市北山158)
開催日時:2017/06/11(日) 13:00~15:00
お問い合わせ先:青森県立三沢航空科学館 0176-50-7777
理科の自由研究ってどうやれば良いか。夏休みに入ってからでは間に合わないのか。
自由研究のテーマの見つけ方やスケジュールの立て方、データのとり方や表し方などを勉強できる。
また、イベント後半は千葉大学名誉教授夏目雄平による実験教室を開催。
【定員】実験教室は20組。※定員を超えた場合は抽選。
【参加対象】小学生とその保護者。
※要予約

会場:イオンモールつがる柏店 つがる市立図書館前イベントスペース
開催日時:2017/06/10(土)~2017/06/11(日) 10:00~17:00
お問い合わせ先:イオンモールつがる柏
ハンドメイド作家6組による
ハンドメイドイベント
ワークショップも開催!

会場:中町こみせ通り周辺
開催日時:2017/06/10(土)~2017/06/11(日) 10:00~17:00
お問い合わせ先:こでんてん実行委員会事務局 0172-53-0905
とびきりの一品に出逢える
技と遊びゴコロが満載の二日間。
全国各地から集まった手しごと作品の展示販売の他、
子どもから大人まで楽しめるワークショップも実施!

会場:田代高原
開催日時:2017/06/11(日)
お問い合わせ先:レストハウス箒場 017-738-6382
東八甲田の春を楽しんでみませんか?レンゲツツジや雄大な八甲田の自然を満喫しながら、思い思いの時間を過ごすことができます。
津軽三味線、民謡などの郷土芸能披露、カラオケ大会、綱引き大会などのイベントも開催されます。

会場:後潟漁港
開催日時:2017/06/11(日) 9:00~12:00
お問い合わせ先:後潟漁業協同組合 ☎ 017-754-3532
陸奥湾に面した後潟漁港で開催される、海と新鮮な食を楽しむイベントです。
例年6月第 二日曜日に開催される1日限りのイベントでは、魚の引っかけ釣りゲーム、新鮮な水産物 ・手作り加工品の直売、焼きほたて・ほたて汁無料試食など、多くの市民で賑わいます。

会場:五所川原市相内地区
開催日時:2017/06/10(土)
お問い合わせ先:五所川原市観光物産課 0173-35-2111
五穀豊穣と無病息災を祈り、虫人形を先頭にして荒馬と太刀振りが地区内を踊り跳ねる伝統行事です。
約450年の歴史があり、津軽一円で行われている虫送りの原型といわれています。